また3月11日がやってきた。東北から遠く離れた京都では実感が少ないが、神州を襲った天災地変の中でも、核エネルギーをも破壊力に加えてしまったかの震災は有史以来最悪の物であったのではないかと感じる。
かの地震は沖合も100キロ以上離れた海の底が震源であった。それだけに津波被害が大きかったのだが、阪神淡路のように都市直下を震源とする地震だったらどうなっただろう。
阪神淡路はM7.3、東日本はM9.0。単純にエネルギー比較なら350倍弱ってぐらいになるだろう・・・計算あってるかな? あるいはそのエネルギーが都市直下じゃなく原発直下で解放されたらどうなるのか、広島型原爆50万発分のエネルギーである。もしかすると原発の心配どころの騒ぎじゃなくなってるかもしれないがな。
三回忌に際して、今一度考える機会になればとも思う。
しかし、実は今日の話題はそっちじゃないのだ。黄砂がやってきて、連動してPM2.5の話題もにぎやかになってきた。
ちょっと気になるのは一部の報道機関などで「日本はPM2.5の環境基準の策定が遅かったから、日本国内にもPM2.5の原因がある。中国からやって来たものばかりではない。それが証拠に昨年も一昨年もPM2.5の濃度上昇が観測されている。」という論調の報道がなされている事だ。
結論から言うと、その内容は完全な誤りである。と言うか、中国を利するための意図的な虚偽報道である。中国共産党から利益を受けている報道機関だと断じても良いだろう。
まずはPM2.5についての基礎知識だ。PMってのは粒子状物質の略、2.5ってのは2.5μm(マイクロメートル:ミリメートルの1000分の1)のことである。2.5μmの粒々って言う意味じゃなくて、ちょうど2.5μmの粒子が半分、2.5μm未満の粒々が1/4以上、2.5μm超の粒々が1/4未満混じった大気汚染物質の事である。なお、国際的な環境基準にはもう少し粒の大きいPM10と言うのも対象物質になっている。PM2.5はほぼ全部が人工的な発生源によるものだと言えるようだが、PM10には黄砂など自然現象によるものも含まれる。
で、日本のPM2.5の環境基準策定が今世紀に入ってからと遅かったのは事実だ。しかし、アメリカですら人間の肺に届かないぐらい大きな粒子も含んだ全浮遊粒子を環境基準の数値として用いていた40年以上前に、日本は既にSPMと言う基準を設けて大気汚染の防止に力を入れていた。現在の数値に換算するとPM6.5ぐらいの値になるので、当時の欧米のみならず、現在でもまだPM10だけを微粒子による大気汚染の基準にしている韓国などより、40数年前の日本の環境基準ははるかに厳しかったと言える。
アメリカは20世紀の終りになってPM10とPM2.5を基準にする方式に改めたが、日本は既にかなり小さなPM6.5相当のSPMを基準にしていたので、特に改定する必要もなく21世紀に入ってから欧米に合わせるためPM2.5を導入したのである。だからPM2.5の数値が導入された際にも日本国内ではさほど問題になる発生源はなかったのだ。
しかし、既にその頃から中国の汚染物質が飛んで来ていて、黄砂情報などに紛れがちであったが、懸念する声は研究者を中心に上がり始めていた。ただ、折悪しくそのころに政権交代があったのが原因かどうかは判らないが、国から発表されることはなかった。
と言う事で、日本を汚染しているPM2.5については100%に近い数字で中国に原因を求めてもさほど誤りとは言えないだろう。もちろん「他山石可以攻玉」として日本の環境をさらに良くすることに反対するものではないが、「中国ばかりが原因じゃない」と言う論調にそう言った誠意は感じられない。
まぁ、中国河北省の省都石家荘(北京のお隣)の平均的PM2.5汚染濃度は「混雑した喫煙室」程度だそうだから、お役所言葉で言えば「直ちに健康に影響はない」と思う。タバコの煙はPM2.5に該当する部分が多い。ただし、365日24時間その中にいたら健康を害するであろうことは想像に難くないがな。(笑)
中国のPM2.5汚染について興味のある人はこちらのリンクでリアルタイム情報を見ることができる。但し「中国の観測機関」による数値なので正確さは保証できない。特にテレビニュースなどでも報道されたように中国の公式機関の観測機器は500μg/m3までしか測定できないので、400超の数値はかなり少なめに表示されていたり、500を超える数値はイナカ町で適当にでっちあげている可能性があるからその辺りは勘定に入れておいてくれ。
また、地政学的な問題から中国での大気汚染は日本の環境に直結する。さすがに風向きまでは中国に責任を求められない。だから今こそ日本の資金と技術を中国の環境改善に投入すべきという考え方が開陳されるケースも見受けられるが、それは誤っている。既に一兆円単位での環境改善資金を投入しているのになんらの改善もなく、その資金がどこに消えたのかもはっきりしないからだ。おそらくゴビ砂漠にでも吸い込まれたのだろうが、ゴビ砂漠の端から中南海(中国の永田町)までは250キロもないので、そっちに吸い込まれた可能性もあるな。w
データを見ると、俺が良く出かけていた威海市でも350μg/m3(日本の環境基準の10倍)を超える事が結構あるみたいだが、現地の友人は環境汚染があることすら知らなかった。むしろリゾート地でもある威海市は空気が良いと確信している節すら見受けられる。
中国に何かを期待するのは無理っぽいので、我々は気象情報などを参考に自衛する、それしかないのがちょっと物悲しい。
かの地震は沖合も100キロ以上離れた海の底が震源であった。それだけに津波被害が大きかったのだが、阪神淡路のように都市直下を震源とする地震だったらどうなっただろう。
阪神淡路はM7.3、東日本はM9.0。単純にエネルギー比較なら350倍弱ってぐらいになるだろう・・・計算あってるかな? あるいはそのエネルギーが都市直下じゃなく原発直下で解放されたらどうなるのか、広島型原爆50万発分のエネルギーである。もしかすると原発の心配どころの騒ぎじゃなくなってるかもしれないがな。
三回忌に際して、今一度考える機会になればとも思う。
しかし、実は今日の話題はそっちじゃないのだ。黄砂がやってきて、連動してPM2.5の話題もにぎやかになってきた。
ちょっと気になるのは一部の報道機関などで「日本はPM2.5の環境基準の策定が遅かったから、日本国内にもPM2.5の原因がある。中国からやって来たものばかりではない。それが証拠に昨年も一昨年もPM2.5の濃度上昇が観測されている。」という論調の報道がなされている事だ。
結論から言うと、その内容は完全な誤りである。と言うか、中国を利するための意図的な虚偽報道である。中国共産党から利益を受けている報道機関だと断じても良いだろう。
まずはPM2.5についての基礎知識だ。PMってのは粒子状物質の略、2.5ってのは2.5μm(マイクロメートル:ミリメートルの1000分の1)のことである。2.5μmの粒々って言う意味じゃなくて、ちょうど2.5μmの粒子が半分、2.5μm未満の粒々が1/4以上、2.5μm超の粒々が1/4未満混じった大気汚染物質の事である。なお、国際的な環境基準にはもう少し粒の大きいPM10と言うのも対象物質になっている。PM2.5はほぼ全部が人工的な発生源によるものだと言えるようだが、PM10には黄砂など自然現象によるものも含まれる。
で、日本のPM2.5の環境基準策定が今世紀に入ってからと遅かったのは事実だ。しかし、アメリカですら人間の肺に届かないぐらい大きな粒子も含んだ全浮遊粒子を環境基準の数値として用いていた40年以上前に、日本は既にSPMと言う基準を設けて大気汚染の防止に力を入れていた。現在の数値に換算するとPM6.5ぐらいの値になるので、当時の欧米のみならず、現在でもまだPM10だけを微粒子による大気汚染の基準にしている韓国などより、40数年前の日本の環境基準ははるかに厳しかったと言える。
アメリカは20世紀の終りになってPM10とPM2.5を基準にする方式に改めたが、日本は既にかなり小さなPM6.5相当のSPMを基準にしていたので、特に改定する必要もなく21世紀に入ってから欧米に合わせるためPM2.5を導入したのである。だからPM2.5の数値が導入された際にも日本国内ではさほど問題になる発生源はなかったのだ。
しかし、既にその頃から中国の汚染物質が飛んで来ていて、黄砂情報などに紛れがちであったが、懸念する声は研究者を中心に上がり始めていた。ただ、折悪しくそのころに政権交代があったのが原因かどうかは判らないが、国から発表されることはなかった。
と言う事で、日本を汚染しているPM2.5については100%に近い数字で中国に原因を求めてもさほど誤りとは言えないだろう。もちろん「他山石可以攻玉」として日本の環境をさらに良くすることに反対するものではないが、「中国ばかりが原因じゃない」と言う論調にそう言った誠意は感じられない。
まぁ、中国河北省の省都石家荘(北京のお隣)の平均的PM2.5汚染濃度は「混雑した喫煙室」程度だそうだから、お役所言葉で言えば「直ちに健康に影響はない」と思う。タバコの煙はPM2.5に該当する部分が多い。ただし、365日24時間その中にいたら健康を害するであろうことは想像に難くないがな。(笑)
中国のPM2.5汚染について興味のある人はこちらのリンクでリアルタイム情報を見ることができる。但し「中国の観測機関」による数値なので正確さは保証できない。特にテレビニュースなどでも報道されたように中国の公式機関の観測機器は500μg/m3までしか測定できないので、400超の数値はかなり少なめに表示されていたり、500を超える数値はイナカ町で適当にでっちあげている可能性があるからその辺りは勘定に入れておいてくれ。
また、地政学的な問題から中国での大気汚染は日本の環境に直結する。さすがに風向きまでは中国に責任を求められない。だから今こそ日本の資金と技術を中国の環境改善に投入すべきという考え方が開陳されるケースも見受けられるが、それは誤っている。既に一兆円単位での環境改善資金を投入しているのになんらの改善もなく、その資金がどこに消えたのかもはっきりしないからだ。おそらくゴビ砂漠にでも吸い込まれたのだろうが、ゴビ砂漠の端から中南海(中国の永田町)までは250キロもないので、そっちに吸い込まれた可能性もあるな。w
データを見ると、俺が良く出かけていた威海市でも350μg/m3(日本の環境基準の10倍)を超える事が結構あるみたいだが、現地の友人は環境汚染があることすら知らなかった。むしろリゾート地でもある威海市は空気が良いと確信している節すら見受けられる。
中国に何かを期待するのは無理っぽいので、我々は気象情報などを参考に自衛する、それしかないのがちょっと物悲しい。
- 2013.03.11 Monday
- 06:00
- comments(6)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
コメント
- 美味餡
- 2013/03/11 9:31 PM
- 管狸人
- 2013/03/11 9:43 PM
美味餡さん>
こんばんは。
>空気を買う時代になるかもしれない
既になってますよ。大仰な防毒マスクじゃなくて、1枚2円の不織布マスクだって「お金を出してきれいな空気を買ってる」事に変わりはありません。
花粉症の蔓延でこの季節には花粉マスクがバカ売れするようになって久しいですよね。新型インフルエンザの時には高価なN95マスクが脚光を浴びました。
既に我々日本人は空気を買う事に慣れて来てるんですよ。
>読む、吸う、掃く
ちょいと苦しいですね、もう一工夫を。
こんばんは。
>空気を買う時代になるかもしれない
既になってますよ。大仰な防毒マスクじゃなくて、1枚2円の不織布マスクだって「お金を出してきれいな空気を買ってる」事に変わりはありません。
花粉症の蔓延でこの季節には花粉マスクがバカ売れするようになって久しいですよね。新型インフルエンザの時には高価なN95マスクが脚光を浴びました。
既に我々日本人は空気を買う事に慣れて来てるんですよ。
>読む、吸う、掃く
ちょいと苦しいですね、もう一工夫を。
- ゴロ助っ♪
- 2013/03/11 11:21 PM
こんばんはっ!!
今夜は献杯と都合よく酔っぱらい。
全文納得。
いつもながら知らぬことも多く。
皮膚感覚、結論はもしや多くの方が知っていて。
それでも変わらないのはなぜだろう?とか考えたり。
PM2.5よりも。
江頭2:50が好きです。
そんな話題?くだらないお話出来ればいいなぁ、です。
無理っぽい・・・無理は無理で(^_-)-☆
この先どうお付き合いしていくのか、
返り咲きの首相に結構期待しています。
今夜は献杯と都合よく酔っぱらい。
全文納得。
いつもながら知らぬことも多く。
皮膚感覚、結論はもしや多くの方が知っていて。
それでも変わらないのはなぜだろう?とか考えたり。
PM2.5よりも。
江頭2:50が好きです。
そんな話題?くだらないお話出来ればいいなぁ、です。
無理っぽい・・・無理は無理で(^_-)-☆
この先どうお付き合いしていくのか、
返り咲きの首相に結構期待しています。
- 管狸人
- 2013/03/12 6:17 AM
ゴロ助っ♪さん>
おはようございます。
>今夜は献杯と都合よく酔っぱらい。
・・・^^; でもベストかも。
>皮膚感覚、結論はもしや多くの方が知っていて。
多分そうじゃないかと思います。理屈をくっつけるのが面倒だったり難儀だったりするだけで。
>そんな話題?くだらないお話出来ればいいなぁ、です。
今日3/12のエントリがまさに、です。(笑)
>返り咲きの首相に結構期待しています。
私も期待してますが、過大な期待はしない様に自戒してます。たとえ総理大臣と言えど、政治の巨大なシステムの中では、ぬるぬるローションの海を泳ぐようなもんですからね。w
おはようございます。
>今夜は献杯と都合よく酔っぱらい。
・・・^^; でもベストかも。
>皮膚感覚、結論はもしや多くの方が知っていて。
多分そうじゃないかと思います。理屈をくっつけるのが面倒だったり難儀だったりするだけで。
>そんな話題?くだらないお話出来ればいいなぁ、です。
今日3/12のエントリがまさに、です。(笑)
>返り咲きの首相に結構期待しています。
私も期待してますが、過大な期待はしない様に自戒してます。たとえ総理大臣と言えど、政治の巨大なシステムの中では、ぬるぬるローションの海を泳ぐようなもんですからね。w
- beautyhelp
- 2013/03/12 7:22 AM
有史以来最悪の天災は確かだと思いますが、
歴史的に考えれば江戸期で考えても
今とは比較にならない悲惨な状況になったか
と思わせられます。
文明が発達していないから原発事故の様な
人災の悲惨さは無いですが
昔は転居も現在よりもっと難しかったで有ろうから
逃げ様も現在程無かったろうし。
遺体を見付けられるか見付けられないかだけでも
遺族の心は大分違う事から
見付ける手段の無い時代の悲しさは如何ばかり
と思わせられます。
昔の人の方が無常感を強く持って生きていそうだから
死や災害に対しての耐性は現代人より
強かったんでしょうけれど。
歴史の視点から考えると色々な考え方が
出来ると気付かされる記事ですね。
安倍さんに対する期待と期待し過ぎ無い様にする
と言うのは同感です。
総理大臣は皆老け方が一般人と比較にならない位で
苦労しているのに一般人と同じ様な比較をする
マスコミや国民は異常でしょう。
海部元首相が悪人顔になっているのに
気付いた時に大変さに気付かされましたね。
在任中に亡くなる人もいるのに
お腹痛くなって辞めた、は酷過ぎます。
退陣した時の顔のやつれ方はかなり酷かったのに。。。
歴史的に考えれば江戸期で考えても
今とは比較にならない悲惨な状況になったか
と思わせられます。
文明が発達していないから原発事故の様な
人災の悲惨さは無いですが
昔は転居も現在よりもっと難しかったで有ろうから
逃げ様も現在程無かったろうし。
遺体を見付けられるか見付けられないかだけでも
遺族の心は大分違う事から
見付ける手段の無い時代の悲しさは如何ばかり
と思わせられます。
昔の人の方が無常感を強く持って生きていそうだから
死や災害に対しての耐性は現代人より
強かったんでしょうけれど。
歴史の視点から考えると色々な考え方が
出来ると気付かされる記事ですね。
安倍さんに対する期待と期待し過ぎ無い様にする
と言うのは同感です。
総理大臣は皆老け方が一般人と比較にならない位で
苦労しているのに一般人と同じ様な比較をする
マスコミや国民は異常でしょう。
海部元首相が悪人顔になっているのに
気付いた時に大変さに気付かされましたね。
在任中に亡くなる人もいるのに
お腹痛くなって辞めた、は酷過ぎます。
退陣した時の顔のやつれ方はかなり酷かったのに。。。
- 管狸人
- 2013/03/12 11:42 AM
beautyhelpさん>
こんにちは。
>今とは比較にならない悲惨な状況になったか
仰る通りです。人の生き死には数値化できるもんじゃありませんが、比較する場合どうしても何らかの数値に頼らざるを得ません。そういった意味で史上最悪ってことですね。
>見付ける手段の無い時代の悲しさは如何ばかり
そのやり切れない思いが祟り神、御霊、荒魂への信仰を産んだのでしょう。
>お腹痛くなって辞めた、は酷過ぎます。
アメリカの悪しき影響に日本流のいじめ感覚が加わった、人間として最低最悪の行為をマスコミは行ったと言っていいでしょう。もちろん政敵を含めてですね。
こんにちは。
>今とは比較にならない悲惨な状況になったか
仰る通りです。人の生き死には数値化できるもんじゃありませんが、比較する場合どうしても何らかの数値に頼らざるを得ません。そういった意味で史上最悪ってことですね。
>見付ける手段の無い時代の悲しさは如何ばかり
そのやり切れない思いが祟り神、御霊、荒魂への信仰を産んだのでしょう。
>お腹痛くなって辞めた、は酷過ぎます。
アメリカの悪しき影響に日本流のいじめ感覚が加わった、人間として最低最悪の行為をマスコミは行ったと言っていいでしょう。もちろん政敵を含めてですね。
コメントする
この記事のトラックバックURL
トラックバック
プロフィール

管狸人


⇒ スピンオフサイト:
俺と糖尿病の15年戦争
2015-09-29更新
にほんブログ村最新記事
おすすめコンテンツ
カレンダー
最近のコメント 10件
健康向上♪
送料無料!
iHerb なんと$40以上の購入で
・アメリカから送料無料!
・購入金額の5%off!!
↑終了日未定早い者勝ち!!↑
iHerb なんと$40以上の購入で
・アメリカから送料無料!
・購入金額の5%off!!
↑終了日未定早い者勝ち!!↑
このバナーからの初回注文は
最大25%OFF!
最大25%OFF!
表示中のエントリー
- 他山の石 (03/11)
カテゴリー一覧
- 京都『神』案内 (234)
- 京都・門前・和菓子がウマい♪ (24)
- ダイエットと糖尿病 (22)
- 健康にまつわるお話 (11)
- オリーブオイル (9)
- ややマジメな話 (21)
- ウマウマ (149)
- 奈良『神』案内 (9)
- 観光撮り (35)
- デモチベーター (69)
- 一発ネタ (49)
- いとをかし (254)
- いとめでたし (311)
- こころにうつりゆくよしなしごと (113)
- 日出る処 (1)
- 日没する処 (28)
- アニメとマンガ (58)
- 天地玄黄 (21)
- マジメなハナシしましょう♪ (16)
- 春の夜の夢 (2)
- 見苦しかし (22)
- お茶濁し (241)
- 微妙にえっち (35)
- アニソン (9)
- そう言えば (17)
- あるある (36)
- プロのお仕事 (7)
- 頭のストレッチ (3)
- 頂きモノ (2)
- 閲覧者の皆さんへ連絡 (1)
- あいたたた (32)
- 風雅なひと時 (3)
- 外国語の話 (13)
- 花 (257)
- お天気の話題 (9)
- 何か楽しい (20)
- 物欲さん (9)
- どうぶつ (74)
- ぬこ (99)
- へ〜 (8)
- ク・ル・マ (7)
- ヘベの会 (37)
- 外国の話題 (9)
考えさせられる内容です。
これからは 空気を買う時代になるかもしれない
のでしょうか。外出には 空気清浄機付きヘルメットとか。
では、今日も。。
初めてのルンバ掃除機とかけて
日本の空気 ととく
その心は・・・
読む、吸う、掃く