賀茂別雷神社(上賀茂神社)前編

10月ごろに二回に分けて紹介した賀茂御祖神社(下鴨神社)と対をなすのがこの神社だ。
⇒下鴨神社のエントリ 前編後編

さて、それではさっそく始めよう。

写真は全部クリックで別窓拡大する。


これが一の鳥居

内参道の向こう側には二の鳥居が見えている。




石碑でもなんでもないあっさりした看板。

山城国一ノ宮は下鴨神社と同じ社格だが、そもそもこの二社を併せて賀茂の大社としているから、両方とも一ノ宮で問題はない。

厄除明神の名前に神仏習合時代の名残を感じる。

そう言えば、この上賀茂神社もかなり古い神社なのに、むしろ新しいほうのスタイルの明神鳥居が採用されているのはその辺りに謂れがあるのかもしれないな。

文献に残っているのは賀茂祭の際に人が並んでいるところで流鏑馬をしてはいけないという禁令が出されたのが7世紀白鳳時代だというのだから相当なものだ。

下鴨神社の方は紀元前ギリギリの辺りまで遡れるというか、縄文土器が出てきているぐらいだからとんでもなく古いが、上賀茂神社も、少なくとも西暦600年代には禁令が出されるほどにぎわったお祭りを実施していたってことになる。




外幣殿
げへいでん


上皇や法皇の行幸や摂関賀茂詣での際に

著到殿
ちゃくとうでん
(装束の着替えを行うところ)

として用いられた場所だ。江戸時代初期に建て替えられ、現在重文指定されている。




二の鳥居





楽屋
がくのや


神仏習合時代に神宮寺の僧たちのために使われていたものらしい。大蔵経を置いていたのだろう。




立砂
たてすな

上賀茂神社で有名なものの一つだろう。賀茂別雷神が降臨された神山をシンボリックに表したものだとも言われる。

この砂山の軸線に直交するラインは磁北に対して正確に45度東に振っている、つまり鬼門を指し示しているらしい。

後の建物は

細殿
ほそどの


帝の行幸の際や斎王の著到殿として使われたものである。重文指定。

なお、現在上賀茂神社は式年遷宮のための工事に入っているため、通常結婚式を行うところが使えない。その代替施設としてこの細殿が使われるという案内があった。

重文指定の建物で結婚式を挙げたい人は来年がチャンスだぜ。w




この砂山、向かって左側には3葉の、右側には普通の2葉の松葉が挿してある

陽の数字である3と陰の数字である2の配置は、下鴨神社の本殿の配置と同じなのが興味深い。

もちろんこの神社の創建時にはまだ日本に陰陽思想は入っていなかったわけだから、後世になって設定されたものなのだろう。




土屋
つちのや


もともとは神主さんとか、神社関係者の著到殿だったらしいが、現在は祓所(はらえどころ)として使われているらしい。




橋殿
はしどの

舞殿ともいう。勅使が参詣された際、こちらから御拝なされたという事だ。境内を流れる楢の小川にかかっている屋形橋である。




手水舎

ここの手水は神山湧水(こうやまゆうすい)と呼ばれ、ご祭神賀茂別雷神が降臨されたとする神山をくぐった水だという事だ。飲用に適した水質で、飲んでみても実に旨い

ただ、飽くまで信仰対象のご神水だからポリタンクとかを持ってこないように。(笑)




先にも紹介したように、式年遷宮に向けた工事であちこち通れない場所があったりするが、この樟橋からは支障なく通れる。




ただ、きれいな楼門を一発で写真に収められるアングルが立ち入り禁止になってたりでちょっと不便。




楼門正面。




見上げればやはり見事なものだと思う。




こちらが拝殿。普段なら上の帳のところまで上がって拝礼できるのだが、工事のため上がれない。上の楼門正面の写真に見えるようなテントを設えて、そこから拝礼するようになっている。

ご祭神は

賀茂別雷命
かもわけいかづちのみこと

さまである。日本書紀にも古事記にも出てこない神様だが、伊弉諾命さま・伊弉冉命さまの息子である火雷大神さまを父とし、八咫烏に化身した賀茂建角身命さまの娘神である玉依姫命さまを母とされる神様なので、間違いなく皇祖神様なのだ。



楼門から外に出て、横から本殿横の幣殿を望んだところだ。

式年遷宮が完了したら新しくなった上賀茂神社を紹介することにしよう。3年後を楽しみにしておいてくれ。(笑)






にほんブログ村 地域生活(街) 関西ブログ 京都(市)情報へ   ←ブログランキング(常設)への応援よろしくお願いします。









関連する記事
コメント
  • kazuranomikoto
  • 2012/12/10 9:41 AM
葛 雷命

貴方の得意な問題 ↓ 思い出して・・・

35年前? 

雑誌(ポピューラーサイエンス)に掲載されていた 

公務員試験から、

問題5

「机均汽官打汁。仕吹紙指給間」を

「寒くて長い冬の夜」と訳する暗号がある。

いま、この暗号による

「客。指安咲仮托化汁穴材叶化間汁」

という質問に対する答えは、次のうちどれか。



1 東北地方

2 関東地方

3 近畿地方

4 中国地方

5 九州地方

〜〜〜〜〜〜

ここまでが 掲載内容で ヒントなど勿論有るわけが無い

机 均 汽 官 打 汁。指 吹 紙 指 給 間

サ ム ク テ ナ  ガ イ フ ユ ノ  ヨ ル

この中に規則性を探す・・・探せれば後は 簡単な問題

35年前は 僕も若かったから 回答を得ました

beabea65さん等 得意な問題かも・・・

今の僕なら 挑戦しない 見ただけで悶絶?



お暇なら 挑戦してください。

お暇なら 来てョ寝 ワタシ寂しいの・・♪・・



歌謡曲の科白 歌手の名前は忘れました



何もかも忘れるこの頃ですが、

サムクテ ナガイ 夜

美魔女さんのタイトルを読んだら、

        それが引き金になって旧い記事が蘇った・・・

美魔女 美女の間に魔がある こんな文字も知りませんでした・・・

面白いハンドルネーム

非凡を感じました

それに、今でも読書するお方がいらっしゃることにも少し驚いた

人は 暇潰しの名人である

と、あるフランス人の科白

人生暇潰し 極潰しに成り果てたジジイ

この爺にも 一度は 若い頃が有って

呆けては いなかったんで ごぜ〜ますだ・・・ハイ

灰サヨウナラ・・・人を食った最期の科白!

日本人は面白い!

 

  • UUTISU
  • 2012/12/10 9:44 AM
漢字には 規則性がありますね

眺めていれば 気がついて 解ける 公務員試験の一部でした’

トライしてください


 

すみません、レスはあまりしている余裕はないのですが・・・とりあえず秋田市は東北地方にあります。

 

コメントする








   
この記事のトラックバックURL
トラックバック

 


プロフィール


 管 
  

  
 
  スピンオフサイト: 

俺と糖尿病の15年戦争 
2019-05-15更新 



にほんブログ村最新記事

おすすめコンテンツ


カレンダー

S M T W T F S
     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      
<< March 2024 >>


最近のコメント 10件



健康向上♪

 送料無料! 

iHerb なんと$40以上の購入で
・アメリカから送料無料!
・購入金額の5%off!!

↑終了日未定早い者勝ち!!↑

このバナーからの初回注文は
最大25%OFF!

表示中のエントリー

カテゴリー一覧

月別記事庫

記事情報

最後に更新した日:2024/03/27

サイト内検索

mobile

qrcode

powered

無料ブログ作成サービス JUGEM