アイスクリーム屋の看板のようだが…
俺たちが地球と呼ぶ、この毎日が新しい悪夢の連続であるクソッタレな世界で、俺たちは毎日叫び続けている。
画像はクリックでビミョーに別窓拡大する。
ん〜、"I scream"と"Icecream"を掛詞に使うのはお約束で、最近ではアニメ化された小説「氷菓」でもネタになってたな。
でも、昔人間は当然これを連想する。
- 2017.09.09 Saturday
- 02:31
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
英語の古いジョーク。
「ついてねぇ、リンゴをかじったら虫が一匹出てきやがった。」
「虫が半分出てくるよりマシだろ。」
思いっきり意訳だが。w
画像はクリックで別窓拡大しない。
残りの半分がどこに行ったのかが笑いどころだが、絵にされてしまうと生理的嫌悪感のほうが先に立って・・・w
- 2017.09.03 Sunday
- 05:47
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
笑いどころを探してくれ。ヒントはキャプションの「今日のこの辺の天気はクサそうだ。」だな。
画像はクリックで別窓拡大する。
Weather(天気)の下の"Fartly cloudy and windy."
そのまま訳すと「風が強くて、屁で雲っている。」って感じかな。w
最初のFはPの誤植だ。本来は「晴れ時々曇り、風が強い。」ってことで。
- 2017.03.06 Monday
- 05:52
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
アメリカのファーストフードの看板は面白いメッセージが多いので、ネットであれこれ見て回るのも楽しいのだが、そんな中でもかなり面白いのを見つけたのでご紹介。
画像はクリックで別窓拡大する。

画質が悪いのでメッセージだけ抜き出そう。
HILLARY SPECIAL
2 fat thighs with small breast & a left wing.
ヒラリー・スペシャル
太いモモ2本と小さいムネ、そして左の手羽。
まぁ、解説などは余計だろう。体形以外の点だけ言っておくと、ヒラリー・クリントン前国務長官は民主党の中では左翼である。でもって現在、大統領候補者指名選挙で彼女の最大のライバルはサンダース氏なのだ。w
画像はクリックで別窓拡大する。

画質が悪いのでメッセージだけ抜き出そう。
HILLARY SPECIAL
2 fat thighs with small breast & a left wing.
ヒラリー・スペシャル
太いモモ2本と小さいムネ、そして左の手羽。
まぁ、解説などは余計だろう。体形以外の点だけ言っておくと、ヒラリー・クリントン前国務長官は民主党の中では左翼である。でもって現在、大統領候補者指名選挙で彼女の最大のライバルはサンダース氏なのだ。w
- 2015.11.07 Saturday
- 05:22
- comments(2)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
朝の10時に39度もあったんじゃシカゴも大変だよな・・・と素直に思ってしまった。
画像はクリックで別窓拡大する。

でもなんでwalk of shame(情事の翌朝、夜の室内着のまま歩いて帰宅すること)だと決めつけるのかな?と思って気が付いた。アメリカの温度は華氏だった。
華氏39度ってことは摂氏にしたら4度弱か。よく見てみると前の人も脚は出してるけど(タイツかも…)、ブーツだし上は厚着だよな。
下半身だけなら日本の女子高生で見慣れてるから気づかなかったよ。w
画像はクリックで別窓拡大する。

でもなんでwalk of shame(情事の翌朝、夜の室内着のまま歩いて帰宅すること)だと決めつけるのかな?と思って気が付いた。アメリカの温度は華氏だった。
華氏39度ってことは摂氏にしたら4度弱か。よく見てみると前の人も脚は出してるけど(タイツかも…)、ブーツだし上は厚着だよな。
下半身だけなら日本の女子高生で見慣れてるから気づかなかったよ。w
- 2015.10.31 Saturday
- 05:17
- comments(2)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
笑いどころは英語ならでは、かな。もともとはイギリスの小学校のテストで実際にあった珍回答と言うことらしい。
線画だけの国旗に色を塗りなさいって問題だ。
画像はクリックで別窓拡大する。

一応説明を。
Finnish Flag:フィンランドの国旗。
Finish Flag:ゴール旗。レースのゴールにはFinish(完遂)と書いてあることが多い。
蛇足だが、1はデンマーク、2はスウェーデンの国旗。スカンジナビア十字を使っている典型例だ。
線画だけの国旗に色を塗りなさいって問題だ。
画像はクリックで別窓拡大する。

一応説明を。
Finnish Flag:フィンランドの国旗。
Finish Flag:ゴール旗。レースのゴールにはFinish(完遂)と書いてあることが多い。
蛇足だが、1はデンマーク、2はスウェーデンの国旗。スカンジナビア十字を使っている典型例だ。
- 2015.10.12 Monday
- 05:06
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
以前からファミリーマートの前に立っているのぼりが気になっていた。
これはその商品のファミマサイトの画像。
画像はクリックでファミマサイトへ別窓リンクする

何が気になったかと言うと商品名。
まぁ、別にイメージ先行で二か国語を混ぜるなんてのは良くあることだから別に良いんだけどね。もともとメニューにあったカフェラテにチョコレートパウダーを入れたからこのネーミングになったのだろう。
でも、それならチョコレート・ラテでもいいんじゃないだろうか。
あるいは英語じゃお洒落じゃないってんなら、きっちり全部イタリア語で
チョコラータ・(アル)・ラッテ
("al"は"cioccolata"の語尾の"a"と"latte"の語頭の"l"にくっついてほとんど聞こえない。)
とした方が統一感もあるだろうし、イタリア語にしたからと言ってチョコレートのイメージが出なくなるほど言葉が変わるわけでもないよな。
とは言え、もともとショコラ=フランス語でチョコレート、ラッテ=イタリア語で牛乳だから、全部英語にするとミルクチョコレート。コーヒーイメージが消し飛んでしまうだけじゃなく飲み物ですらなくなってしまう。(笑)
だから
チョコラート・カフェ・ラッテ(イタリア語)
ショコラ・カッフェ・オ・レ(フランス語)
にすれば良いんじゃねーかと。
余談だが、ミルクコーヒーの名前、原語に近い表記をするなら
カフェ・ラッテ
カッフェ・オ・レ
になると思う。
これはその商品のファミマサイトの画像。
画像はクリックでファミマサイトへ別窓リンクする

何が気になったかと言うと商品名。
まぁ、別にイメージ先行で二か国語を混ぜるなんてのは良くあることだから別に良いんだけどね。もともとメニューにあったカフェラテにチョコレートパウダーを入れたからこのネーミングになったのだろう。
でも、それならチョコレート・ラテでもいいんじゃないだろうか。
あるいは英語じゃお洒落じゃないってんなら、きっちり全部イタリア語で
チョコラータ・(アル)・ラッテ
("al"は"cioccolata"の語尾の"a"と"latte"の語頭の"l"にくっついてほとんど聞こえない。)
とした方が統一感もあるだろうし、イタリア語にしたからと言ってチョコレートのイメージが出なくなるほど言葉が変わるわけでもないよな。
とは言え、もともとショコラ=フランス語でチョコレート、ラッテ=イタリア語で牛乳だから、全部英語にするとミルクチョコレート。コーヒーイメージが消し飛んでしまうだけじゃなく飲み物ですらなくなってしまう。(笑)
だから
チョコラート・カフェ・ラッテ(イタリア語)
ショコラ・カッフェ・オ・レ(フランス語)
にすれば良いんじゃねーかと。
余談だが、ミルクコーヒーの名前、原語に近い表記をするなら
カフェ・ラッテ
カッフェ・オ・レ
になると思う。
- 2014.12.15 Monday
- 05:46
- comments(0)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
ペンネ・リガーテの中にフジッリが一本。ゆで時間の問題はあるが、混ぜても変なガスが出たりはしない。w
あ、俺が撮った写真じゃなくて海外の画像サイトでもらってきたものだ。
オンスが優先表示になっているところを見るとアメリカ製なんだろうな。
画像はクリックで別窓拡大する。

秀逸なのはコメント。英語なら
It's a mix.
となるべき内容を、mixをイタリア語でimpastaとやったところが素晴らしい。
ま、実際のところimpastaはmixと言うよりkneads(練り込んだもの)って感じなのだが。pastaに掛けた上手さに免じてアリってことで。w
ぶっちゃけ可算・不可算の問題や単複の問題もあるがこの際それは措いとこう。
あ、俺が撮った写真じゃなくて海外の画像サイトでもらってきたものだ。
オンスが優先表示になっているところを見るとアメリカ製なんだろうな。
画像はクリックで別窓拡大する。

秀逸なのはコメント。英語なら
It's a mix.
となるべき内容を、mixをイタリア語でimpastaとやったところが素晴らしい。
ま、実際のところimpastaはmixと言うよりkneads(練り込んだもの)って感じなのだが。pastaに掛けた上手さに免じてアリってことで。w
ぶっちゃけ可算・不可算の問題や単複の問題もあるがこの際それは措いとこう。
- 2014.12.14 Sunday
- 05:25
- comments(4)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
大学時代、第2外国語でドイツ語を学んだが、今となっては発音以外何も覚えていない。 いや、その発音ですらかなり怪しくなってきているかも。ドイツ語なんて普段使う機会ないもんな。
でも最初の講義のことは良く覚えている。
ドイツ語ではVの発音はFに、Wの発音はVになる。だからフォルクスワーゲンではなく、フォルクスヴァーゲンと発音するのだ、そしてエンブレムにもなっているVWの略号はファオヴェーと読む・・・と教わった。
画像はクリックで別窓拡大する。

けど、それ以前にフォルクスワーゲンと言うドイツ語とローマ字読みをごっちゃにした名前に馴染んでいたから、現在に至るまで正しい読み方をすることはついぞないままだ。
なんてことを思い出しながらVW屋さんの看板を見た。
なんつ〜か、普通ならあり得ないんだが上の段がドイツ語で書いてあるので、つい。
フォルクスワーゲン
はいあ〜ん
・・・???・・・w
いやいや、平安だってばさ。今回はすぐに気が付いたが、昨日に続き二日連続で読み違いのネタを披露する羽目になろうとは思わなかった。w
ドイツ語はローマ字読みに近い発音であるのが便利なところだが、二重母音の発音に結構特徴がある。ieはイー、euはオイ、auはアオ、そしてeiはアイと読むのだ。外来語を除くとドイツ語に「エイ」の発音はない・・・と習ったと思う。
ってことで「へいあん」が「はいあ〜ん」に化けたってわけだ。長母音は俺の趣味な。まったくもう新婚夫婦じゃあるまいし。w
思い出してみれば最初の講義は車の話題に終始したな。メルセデスってのはドイツ語じゃなくてスペイン女性の名前なんだぜとか、BMWはバイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケの略で、バイエルン自動車工業って意味だとか。なんかいきなりBMWの高級感が失せた瞬間だった。
教えてくれた教授は車好きで、確か117クーペに乗ってたっけ。
でも最初の講義のことは良く覚えている。
ドイツ語ではVの発音はFに、Wの発音はVになる。だからフォルクスワーゲンではなく、フォルクスヴァーゲンと発音するのだ、そしてエンブレムにもなっているVWの略号はファオヴェーと読む・・・と教わった。
画像はクリックで別窓拡大する。

けど、それ以前にフォルクスワーゲンと言うドイツ語とローマ字読みをごっちゃにした名前に馴染んでいたから、現在に至るまで正しい読み方をすることはついぞないままだ。
なんてことを思い出しながらVW屋さんの看板を見た。
なんつ〜か、普通ならあり得ないんだが上の段がドイツ語で書いてあるので、つい。
フォルクスワーゲン
はいあ〜ん
・・・???・・・w
いやいや、平安だってばさ。今回はすぐに気が付いたが、昨日に続き二日連続で読み違いのネタを披露する羽目になろうとは思わなかった。w
ドイツ語はローマ字読みに近い発音であるのが便利なところだが、二重母音の発音に結構特徴がある。ieはイー、euはオイ、auはアオ、そしてeiはアイと読むのだ。外来語を除くとドイツ語に「エイ」の発音はない・・・と習ったと思う。
ってことで「へいあん」が「はいあ〜ん」に化けたってわけだ。長母音は俺の趣味な。まったくもう新婚夫婦じゃあるまいし。w
思い出してみれば最初の講義は車の話題に終始したな。メルセデスってのはドイツ語じゃなくてスペイン女性の名前なんだぜとか、BMWはバイエリッシェ・モトーレン・ヴェルケの略で、バイエルン自動車工業って意味だとか。なんかいきなりBMWの高級感が失せた瞬間だった。
教えてくれた教授は車好きで、確か117クーペに乗ってたっけ。
- 2014.06.07 Saturday
- 05:40
- comments(4)
- trackbacks(0)
- by 管狸人
アクセス数
プロフィール

管狸人



⇒ スピンオフサイト:
俺と糖尿病の15年戦争
2015-09-29更新
にほんブログ村最新記事
おすすめコンテンツ
カレンダー
最近のコメント 10件
健康向上♪
送料無料!
iHerb なんと$40以上の購入で
・アメリカから送料無料!
・購入金額の5%off!!
↑終了日未定早い者勝ち!!↑
iHerb なんと$40以上の購入で
・アメリカから送料無料!
・購入金額の5%off!!
↑終了日未定早い者勝ち!!↑
このバナーからの初回注文は
最大25%OFF!
最大25%OFF!
表示中のエントリー
カテゴリー一覧
- 京都『神』案内 (231)
- 京都・門前・和菓子がウマい♪ (24)
- ダイエットと糖尿病 (21)
- 健康にまつわるお話 (9)
- オリーブオイル (9)
- ややマジメな話 (21)
- ウマウマ (118)
- 奈良『神』案内 (9)
- 観光撮り (34)
- デモチベーター (69)
- 一発ネタ (41)
- いとをかし (219)
- いとめでたし (289)
- こころにうつりゆくよしなしごと (108)
- 日出る処 (1)
- 日没する処 (25)
- アニメとマンガ (56)
- 天地玄黄 (20)
- マジメなハナシしましょう♪ (16)
- 春の夜の夢 (2)
- 見苦しかし (21)
- お茶濁し (232)
- 微妙にえっち (31)
- アニソン (9)
- そう言えば (15)
- あるある (35)
- プロのお仕事 (4)
- 頭のストレッチ (3)
- 頂きモノ (2)
- 閲覧者の皆さんへ連絡 (1)
- あいたたた (30)
- 風雅なひと時 (3)
- 外国語の話 (12)
- 花 (192)
- お天気の話題 (9)
- 何か楽しい (14)
- 物欲さん (10)
- どうぶつ (31)
- ぬこ (68)
- へ〜 (8)
- ヘベの会 (27)